相手が中学生から高校生になりますが、エスカレーター式で上がります。
入学祝いはエスカレーター式でも必要か、悩まれるのではないでしょうか?
今回は、入学祝いはエスカレーター式でも必要か、プレゼントやのし袋表書きについて、お伝えします。
入学祝いはエスカレーター式でも必要?
入学祝いはエスカレーター式でも必要かは、贈る方もいれば、贈らない方もいます。
私の場合ですと、私立の中高一貫校に行ったので、中学校から高校へはエスカレーター式でしたが、入学祝いをいただきました。進学テストは確かありましたし、入学式ももちろん行いました。
入学金も発生した(中学から高校に行く時にも入学金が発生する学校は多いです)ので、入学祝いをしても特に問題ないと思います。それに学校によっては、不合格で上がれない方もいます。結局は、あなたの贈りたいか贈りたくないかの気持ちだと思います。
エスカレーター式で進級しても、入学するのは事実なので、お祝いをしてあげたら喜ぶと思います。
でも、逆に中学入学時にお祝いを頂いて、高校進学時はなかったり、受験をして合格したのであれば、入学祝い(合格祝い)をするという方もいました。もし、あなたがすでに高校入学祝いなどをいただいたことがあるなら、お渡ししても良いと思います。
各地域やそのご家庭の方針があると思いますので、ご家庭でしっかりと判断した方が良いです。
入学祝いのプレゼントは何が良い?
入学祝いの金額の相場は、つき合い・血縁の深さ、相手の年齢によっても異なりますが、5000円から10000円のようです。入学祝いは、ごく内輪なお祝いで、お返しも不要という観点から、いただいた側があまりの多額に驚くような額を包まない方が良いためです。
ただし、すでにあなたがしていただいたお祝いである場合、その時いただいた金額の半分は出した方が良いです。
入学祝いのプレゼントは何が良いかは、中学校以上の場合、現金や図書カードなど、自由に使えるものが良いようです。品物を贈るときは、他の人からの贈り物となるべく重ならないように注意します。
現金や図書カードが多い印象ですが、品物の場合、腕時計、財布、定期入れを贈る方もいます。個人的にも、現金が良いと思いますが、電子辞書もおすすめです。
入学祝いを渡す時期は、入学が決まってからか、遅くても入学式の2~3週間前に届くのが良いようです。直接渡す場合は、できれば、親が見ているところで子供本人に渡すようにします(それか親に渡す)。
入学祝いののし袋表書きは何て書く?
入学祝いののし袋表書きは、『お祝い』または『御入学祝』ですが、エスカレーター式の場合、『御入学祝』、『御進学祝』、『御進級祝』など悩むかと思います。
入学祝いののし袋表書きは、私の場合、表書きの上部は『御入学祝』でいただきました。下部には自分(贈る方)の名前を書きます。
それでも、『御進学祝』、『御進級祝』で迷う場合は、『お祝い』で贈るのが良いかと思います。
お祝いの品物を贈る場合も、祝儀袋に入れて現金を贈る場合も、のしをつけて紅白の蝶結びの水引きのものにします。
まとめ
- 入学祝いはエスカレーター式でも必要かは、贈る方もいれば、贈らない方もいる。個人的には、進学テスト(しないところもあるようです)、入学式はあり、入学金も発生するので、入学祝いをしても特に問題ないと思う。
- 入学祝いのプレゼントは何が良いかは、中学校以上の場合、現金や図書カードなど、自由に使えるものが嬉しい。
- 入学祝いののし袋表書きは、私の場合、表書きの上部は『御入学祝』でいただいたことがある。迷うなら『お祝い』にする。下部には自分(贈る方)の名前を書く。
入学祝いはエスカレーター式でも必要か、プレゼントやのし袋表書きについて、お伝えしました。
贈る相手やご家庭の事情を考慮して、少しでも参考になればと思います。
コメント