◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

お中元を忘れたらそれでも贈る?時期を過ぎたらのしはどうする?

お中元を忘れたら

 

お中元を忘れた…

お中元を忘れたらそれでも贈るか、悩まれるのではないでしょうか?

今回は、お中元を忘れたらそれでも贈るか、時期を過ぎたらのしはどうするについて、お伝えします。

 

スポンサーリンク

お中元を忘れたらそれでも贈る?

 

お中元の時期は、地域にもよりますが、関東の場合、7月初旬~15日くらいまでで、関西の場合、1ヵ月遅れた8月初旬~15日が一般的で近年では7月中旬までに贈ることが多いです。

 

6月、7月といろいろ行事がありバタバタしてお中元を忘れたなんてこともあるかと思います。お中元を忘れたらそれでも贈るかは、贈っても良いと思います。お中元をもらったそのお返しも同様です。

 

やり取りしている方やお世話になった方もいると思いますし、気持ちが大切なので、遅くなっても出した方が良いと思います。ただし、お中元の時期を過ぎている場合、掛け紙の表書きは『お中元』ではない方が良いので、注意が必要です。

 

お中元の時期を過ぎたらどうする?

 

お中元の時期を過ぎたらどうするか悩まれるかと思います。お中元の時期を過ぎたらどうするかは、暑中見舞い・残暑見舞いなどの季節の挨拶で贈る方が多いです。

 

ハガキ・手紙だけでも良いと思いますし、時期を過ぎたり越してしまっても掛け紙の表書きを変えることで、品物を贈れば良いだけです。お中元をもらったそのお返しも同様です。

スポンサーリンク

 

お中元の贈り物が決まっていない場合、良ければ、お中元の贈り物の金額相場はいくら?喜ばれるものやおすすめを紹介の記事もご覧ください。

 

お中元を過ぎたらのしは?

 

掛け紙の表書きを変えると前述しましたが、お中元を過ぎたらのしはどうするのか疑問になるかと思います。お中元を過ぎたらのしは、表書きの上部を7月15日以降から立秋(8月7日、8日)ごろまでの場合、『暑中御見舞』、『暑中見舞い』、『暑中御伺い』、立秋から9月上旬の場合、『残暑御見舞』、『残暑見舞い』、『残暑御伺い』となります。

 

ただし、地域によっては7月15日以降の場合でもお中元なこともあるため、ご家庭で判断されるのが良いかと思います。そして、のし紙の下部には自分(贈る方)の名前をフルネームで書きます。のしをつけて紅白の蝶結びの水引きのものにします。

 

他にも、表書きを『粗品』やお返しの場合『御礼』で送る方もいました。状況に応じて決められるのが良いかと思います。

 

まとめ

 

  • お中元を忘れたらそれでも贈るかは、贈っても良い。お中元の時期を過ぎている場合、掛け紙の表書きは『お中元』ではない方が良い。
  • お中元の時期を過ぎたらどうするかは、暑中見舞い・残暑見舞いなどの季節の挨拶で贈る方が多い。
  • お中元を過ぎたらのしは、『暑中御見舞』、『暑中見舞い』、『暑中御伺い』または『残暑御見舞』、『残暑見舞い』、『残暑御伺い』(時期によって違う)。

 

お中元を忘れたらそれでも贈るか、時期を過ぎたらのしはどうするについて、お伝えしました。

各地域の風習やご家庭の事情を考慮して、少しでも参考になればと思います。

 

関連記事・スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました