◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

七夕祭りの時期はいつごろで何するの?服装はどうする?

七夕祭り

 

七夕祭りに行きたいです!

でも、七夕祭りの時期はいつごろかなど、疑問に思うのではないでしょうか?

今回は、七夕祭りの時期はいつごろで何するのか、服装はどうするについて、お伝えします。

 

スポンサーリンク

七夕祭りの時期はいつごろ?

 

七夕祭りの時期はいつごろかは、その地域の七夕祭りにもよりますが、7月か8月に行われます。多いのが7月7日付近と8月7日付近です。

七夕祭りを行う日にちが決まっていることもあれば、その月の第1土曜日、日曜日など曜日で決まっていることもあります

 

七夕祭りの期間は、1日のところもあれば、7日のところもあるなど様々です。七夕祭りで有名な『仙台七夕まつり』は3日間、湘南ひらつか七夕まつりも現在3日間です。時間もその七夕祭りによって様々ですが、終了時間が21時か22時が多く感じました(ただし、最終日は終了時間の1時間前に終了)。

 

何で7月か8月で実施するところがあるかは、新暦か旧暦の考え方によるようです。良ければ、七夕っていつ?の記事をご覧ください。とはいえ、自分が行く予定の七夕祭りにもよって様々なので、ホームページなどで確認されるのが良いかと思います。

 

七夕祭りって何するの?

 

七夕でやることやすることなどで七夕祭りもお伝えしましたが、七夕祭りといっても何するのか、楽しみ方、過ごし方など疑問になるかと思います。七夕祭りって何するのかは、七夕飾り・笹飾りをする・観る、パレードを観る、露店(屋台・出店)で食べる、イベントを観る、花火大会を観るなどがあります

スポンサーリンク

 

七夕飾りをできたり(有料の場合あり)、ライトアップしたのを観たり、屋台も規模の大きい七夕祭りの場合、約400店が出店されるなど、ただ行くだけでも雰囲気が楽しめます。それに、七夕祭りの前日や初日の夜に花火が打ち上げられるところもあります。

 

他にも、恋人の浴衣姿を見るなど、いろいろ楽しみ方もあるかと思います。ただし、電車や車はとても混むと思いますし、夜はガラが悪い人も多くなる可能性は高いので注意が必要です。

 

七夕祭りによっては、花火大会がなかったりなど様々なので、ホームページなどで確認されるのが良いかと思います。

 

七夕祭りの服装はどうする?

 

七夕祭りで悩むのが当日行く服装です。浴衣だと浮くかもと悩まれるかと思います。七夕祭りの服装はどうするかは、浴衣でもそうでなくても問題ありません

 

仙台七夕まつりや平塚七夕まつりでは、浴衣の方も多いようですし、若い人や子供であれば、甚平(じんべい)を着ている方もいます。それに人混みがすごいと思いますので、そこまで気にしなくてもいいと思いますし、こんな時だからこそ浴衣を着ていくのが良いとも思います(昼間からでも良いと思います)。

 

とはいえ、お気に入りの服やポロシャツ、チノパン、きれい目ジーンズ、半袖のTシャツの上に一枚羽織ったり、女性でワンピースを着るという方もいました。

 

ただし、七夕祭りは、かなりの人混みとあつさもありますし、普段着慣れていない浴衣や履きなれないゲタで歩いていると非常に疲れたり、着付けがきついとあまり食べられなくて苦しかったりすることもあるので、当日の天候も含めて考慮して、服装を決められるのが良いかと思います。

 

まとめ

 

  • 七夕祭りの時期はいつごろかは、その地域の七夕祭りにもよるが、7月か8月に行われる。多いのが7月7日付近と8月7日付近だが、その月の第1土曜日、日曜日など曜日で決まっていることもある。
  • 七夕祭りって何するのかは、七夕飾り・笹飾りをする・観る、パレードを観る、露店(屋台・出店)で食べる、イベントを観る、花火大会を観るなどがある。
  • 七夕祭りの服装はどうするかは、浴衣でもそうでなくても問題ない。

 

七夕祭りの時期はいつごろで何するのか、服装はどうするについて、お伝えしました。

各地域やご家庭の事情を考慮して、少しでも参考になればと思います。

 

関連記事・スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました