5月病になるかも…
そんな新入社員の方も多いのではないでしょうか?
今回は、5月病を防ぐ新入社員のゴールデンウィークの過ごし方、退職したい場合について、お伝えします。
5月病に新入社員はなりやすい?
5月病とは、新しい環境に適応できないことにより起きる精神的な症状のことです。なので、5月病に新入社員はなりやすいかは、なりやすいです。
新年度の4月に就職し仕事をし出すと、はじめは新しい環境への期待からやる気もありますが、その環境に適応できないでいると、焦りやストレスもあります。それで何とかゴールデンウィークの休みをモチベーションとして頑張るものの、ゴールデンウィークの休みに遊んだり生活のリズムを乱して、仕事が再開されても7月の海の日まで祝日がないという憂鬱感もあってなることが多いからです。
さらに一人暮らしになった場合、仕事以外にも新しい環境になるので、慣れないことも多く、気持ちが不安定になりやすいです。
とはいえ、研修期間が1~2ヶ月あることが多いため、5月病ではなく、6月病な場合もあります。
5月病を防ぐゴールデンウィークの過ごし方は?
5月病を防ぐゴールデンウィークの過ごし方は、ストレスを発散し、生活リズムを乱さないようにすることです。
連休だからといって、ずっと遊び夜遅くまで起きて、昼に起きるなどを休み中ずっとしていると、生活リズムを乱します。ゴールデンウィーク最終日にも生活リズムを乱したままや遊んだりしていると、翌日に疲れを残して肉体的にも辛いですし、遊んでばかりいると、仕事という現実に戻されて精神的にも辛いです。
なので、新入社員の時は遊ぶとしても1日か2日にして、連休の中間くらいから少しずつでも良いので、生活リズムを戻した方が良いです。そして、趣味などでストレス解消したり、友人などに悩みなどの話を聞いてもらうことで、5月病になりにくくなると思います。
良ければ、五月病になる時期はいつごろ?原因と対策はあるの?の記事もご覧ください。
5月病により退職したい場合は?
先ほど、5月病を防ぐゴールデンウィークの過ごし方をお伝えしましたが、それでもゴールデンウィーク中、ずっと仕事のことを考えたり、人によっては、食欲がなくなることもあるかもしれません。それに、入社して約1ヶ月経ったことにより、会社の雰囲気が分かり、人間関係が嫌だったり、入社前に抱いていた仕事に対する想いがなくなり、退職したいと思う方もいます。
5月病により退職したい場合は、状況によりますが、個人的には、少し待った方が良いと思います。連休明けは、会社に行きたくないと思う方は多いので、まずは5月病の症状が良くなる1~2ヶ月は様子を見た方が良いです。
どうしても嫌な場合、辞める前に上司や本部に部署異動の希望などを相談して、職場を変えることで自分と合った職場が見つかる可能性があります。
私の場合、研修期間があったので5月病になることはありませんでしたが、それでも12月に新人なのにもかかわらず、いきなりリーダーを任されそうになるなど、食事が喉を通りにくくなるほど精神的に辛い時期がありましたが、最終的に会社が同じでも職場が変わったことにより、自分の合った仕事になり成長することができました。1ヶ月で辞めてしまうと良い印象は持たれませんし、1ヶ月で仕事なんてわかりません。
ただし、入社してすぐに残業があったり、残業が遅くまでずっとあるなど、ブラック企業の可能性がある場合、何も得るものがなくて、ただ辛いなら退職した方が良いです。会社や状況を考慮して、決められるのが良いかと思います。
まとめ
- 5月病に新入社員はなりやすいかは、なりやすい。
- 5月病を防ぐゴールデンウィークの過ごし方は、ストレスを発散し、生活リズムを乱さないようにすること。
- 5月病により退職したい場合は、状況によるが、個人的には、少し待った方が良いと思う。
5月病を防ぐ新入社員のゴールデンウィークの過ごし方、退職したい場合について、お伝えしました。
自分や会社を考慮して、少しでも参考になればと思います。
コメント