◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

電子レンジの買い替えで線は何でどうする?外し方や付け方は?

電子レンジの買い替えで線

 

電子レンジを買い替えます。

なので、古い旧電子レンジを持とうと思ったら、何か後ろに線がついてる…

電子レンジの買い替えで線は何でどうするか、疑問に思うのではないでしょうか?

今回は、電子レンジの買い替えで線は何でどうするか、外し方や付け方について、お伝えします。

 

スポンサーリンク

電子レンジの買い替えで線は何でどうする?

 

電子レンジの買い替え時に発見した後ろにある謎の線は何なのか疑問になるかと思います。電子レンジについている線は、アース線といいます

 

アース線は、何のためにあるかというと、故障や漏電の時に感電を防ぐためにあります(発火はアースの有無に関係ないです)。電化製品は古くなってくると、使用している部品や電線など劣化し漏電する可能性も出てくるため、アース線をつけることで、漏電しても電気が地面に流れて感電を防いでくれるわけです。

 

ちなみに、アース線は主に水気があるところで使用する電化製品についている線なので、洗濯機やウォシュレットなどにもついています。同じアース用端子(コンセント側)に、電子レンジと冷蔵庫など複数のアース線をつないでも良いです。

 

アース付きコンセントの設置は義務でもアース線をつけるのは義務ではないようで、アース線をつけなくても電子レンジは使うことができます。なので、今までつけてなくて問題ないなど、つけていないご家庭も意外と多いですが、湿気の多い場所や水気のある場所ではアース線をつけておいた方が安全です。

 

そして、電子レンジの買い替えで線はどうするかは、私の場合、電子レンジの方についているアース線をはずし、コンセント側はそのままにして、買い替えた新しい電子レンジに現在使用しているアース線をつけました

 

新しいアース線にしなかった理由は、アース線のコンセントが、大きい冷蔵庫の裏にあり取り外しができなかったからです(もちろん、冷蔵庫の移動は難しい)。もし、買い替えた電子レンジについていたアース線を付け替えられるなら、付け替えた方が良いと思いますが、ご家庭で判断されるのが良いかと思います。

スポンサーリンク

 

電子レンジの線の外し方は?

 

電子レンジの線の外し方を疑問になるかと思います。電子レンジの線の外し方は、電子レンジ側の線をとめているネジをドライバーで緩めて外しました

 

私の場合、コンセント側はそのままにしました。もし、コンセント側のアース線を外したい場合、アース接続端子(コンセント側)には、ネジ式、ワンタッチ式があるようです。

 

基本的には、蓋(カバー)を持ち上げて、アース線を引っ張って外しますが、ネジがあれば、ドライバーでネジを緩める必要があります。ボタンがある時は、ボタンを押しながら引き抜きます。

 

電子レンジの線の付け方は?

 

電子レンジの線の付け方を疑問になるかと思います。電子レンジの線の付け方は、使用していたアース線を電子レンジにつけて、ドライバーでネジをしめました

 

私の場合、コンセント側はそのままにしたので、特に何もしていません。もし、コンセント側にアース線をつけたい場合、ネジ式なら、金属板にアース線を挟んでネジで締め込み、ワンタッチ式なら、アース線を穴に通して蓋を閉めるだけです。

 

ボタンがある時は、アース線をしっかりよじり、ボタンを押しながら差し込みます。基本的に軽く引いて抜けなければ接続完了です。アース端子が無い場合、工事が必要です。中には、ネジにアース線を巻き付けて締め付けるものもあるようです。

 

アース線を付けるときは、電源は抜いたままブレーカーは落とさず付けました。アース線が届かない場合、電子レンジの位置を変えたり、長いアース線を購入する必要があると思います。

 

ご家庭の環境や事情を考慮して、決められるのが良いかと思います。

 

まとめ

 

  • 電子レンジについている線は何かは、アース線。電子レンジの買い替えで線はどうするかは、私の場合、電子レンジの方についているアース線をはずし、コンセント側はそのままにして、買い替えた新しい電子レンジに現在使用しているアース線をつけた。
  • 電子レンジの線の外し方は、電子レンジ側の線をとめているネジをドライバーで緩めて外した(私の場合、コンセント側はそのまま)。
  • 電子レンジの線の付け方は、使用していたアース線を電子レンジにつけて、ドライバーでネジをしめた(私の場合、コンセント側はそのまま)。

 

電子レンジの買い替えで線は何でどうするか、外し方や付け方について、お伝えしました。

環境やご家庭の事情を考慮して、少しでも参考になればと思います。

 

関連記事・スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました