国民健康保険証の有効期限が迫っています。
国民健康保険の更新手続きは必要か、疑問に思うのではないでしょうか?
今回は、国民健康保険の更新手続きは必要か、時期はいつで古い方の処分の仕方について、お伝えします。
国民健康保険の更新手続きは必要?
国民健康保険について、川崎市の私の体験談を含めてお伝えします。国民健康保険の更新手続きは必要かは、基本的に必要ありません。
有効期限が近付くと、新しい国民健康保険被保険者証が世帯主宛てに郵送で届くためです(自治体によっては、簡易書留なこともあるようです)。
手数料もかからず、何もしていません。私の場合、7月31日が有効期限ですが、7月上旬に新しい国民健康保険被保険者証が入った封筒がポストに入っていました。
ただし、住所が変更になっていたり、保険料(保険税)を滞納していたら、届かないことがあるようです。その他にも、マル学、マル遠、住所地特例など遠隔地保険証に該当する場合、更新の手続きが必要になるようです。
自治体や状況にもよりますので、不安だったり、わからない場合は、市のホームページなどで確認されるのが良いかと思います。
国民健康保険の更新時期はいつ?
国民健康保険の更新時期はいつか、疑問になるかと思います。国民健康保険の更新時期はいつかは、自治体によります。
有効期限は1年間というところが多いですが、2年間なところもあります。私の場合、1年間でした。ただし、国民健康保険の保険料を滞納していると、短期被保険者証が交付され、有効期間が半年など短くなったりするようです。
時期も3月だったり、7月だったり、9月だったり、自治体によって違います。基本的には、国民健康保険被保険者証に記載されている有効期限の月付近だと思いますが、市のホームページなどで確認されるのが良いかと思います。
国民健康保険の古い保険証の処分の仕方は?
新しい国民健康保険被保険者証が届くと、国民健康保険の古い保険証の処分の仕方はどうするか疑問になるかと思います。国民健康保険の古い保険証の処分の仕方は、基本的に自分で細かく裁断し破棄して捨てるか、国民健康保険課に返却するなどします。
ただし、古い保険証の有効期限が過ぎてからです。自治体によっては、指定されているかもしれませんので、新しい国民健康保険証が入っている封筒の案内の紙をよく読まれて確認されるのが良いかと思います。
捨てる場合、ハサミで切って捨てる方もいますが、個人的には、シュレッダーにかけるのが良いかと思います。他にも、保管する方もいますが、個人情報なので注意が必要です。
もし、不安だったり、わからない場合は、市のホームページや電話などで確認されるのが良いかと思います。
まとめ
- 国民健康保険の更新手続きは必要かは、基本的に必要ない。
- 国民健康保険の更新時期はいつかは、自治体による。基本的には、国民健康保険被保険者証に記載されている有効期限の月付近だと思う。
- 国民健康保険の古い保険証の処分の仕方は、基本的に自分で細かく裁断し破棄して捨てるか、国民健康保険課に返却するなど(ただし、古い保険証の有効期限が過ぎてから)。
国民健康保険の更新手続きは必要か、時期はいつで古い方の処分の仕方について、お伝えしました。
各地域やご家庭の事情を考慮して、少しでも参考になればと思います。
コメント