◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

端午の節句のお返しを両親にはどうする?いつでのし表書きは?

端午の節句のお返し

 

端午の節句があるので、両親からお祝いをいただきました。

端午の節句のお返しを両親にはどうするか、悩まれるのではないでしょうか?

今回は、端午の節句のお返しを両親にはどうするか、いつでのし表書きについて、お伝えします。

 

スポンサーリンク

端午の節句のお返しを両親にはどうする?

 

端午の節句で、特に初節句の場合、お祝いをいただくことが多いかと思います。そうなると、悩むのがお返しです。

 

端午の節句のお返しを両親にはどうするかは、自宅に呼んで、近くで外食か食事のおもてなしをすることでお返しとなります

なので、両親をご招待してお祝いされる場合には、食事でおもてなしをすることがいただいたお祝いのお返しになるので、基本的に品物を買って贈るなどのお返しは必要ありません。そして、当日は、柏餅、赤飯、ちまきなどをお土産に渡すのが良いかと思います。

 

しかし、家が近い場合は問題ないですが、遠い場合、招待しても来れないかもしれません。その場合、お礼状の他に、初節句の時にいただいたお祝いの物(鯉のぼりや兜など)と一緒に撮った写真も入れると喜ばれるかと思います。

 

ただし、地域やご家庭によっては、ちゃんとお返しした方が良いこともありますので、しっかりご家庭で決めた方が良いです。招待して来た場合もその後、当日の様子の写真などを贈るのが良いかと思います。

スポンサーリンク

 

端午の節句のお返しはいつする?

 

端午の節句のお返しはいつするかは、5月5日(お祝いした日)から1週間以内、遅くても1ヶ月以内が良いと思います。端午の節句のお祝いは、5月5日より前の都合の良い日にすることもあるので、お祝いした日からとなります。

 

両親を自宅に招待した時は、帰る時にでも手土産を渡して、その後、前述した時期に写真などを贈れば良いかと思いますし、席を設けなかった場合や招待したのに欠席された場合は、前述した時期にお礼状や写真、ご家庭によっては、タオルなどの日用品か、日持ちするクッキー、カステラ、ゼリーなどのお菓子を一緒に贈るのが良いかと思います。

 

金額の相場は、いただいたお祝いの金額(品)の3分の1(3割)から半額程度の『半返し』の品物を『内祝い』としてお返ししますが、両親の場合、孫へのお祝いということになるので、お礼状や写真だけでも良いと思います。

 

端午の節句のお返しののし表書きは?

 

端午の節句のお返しののし表書きは、初節句の場合『初節句内祝い』、または『内祝い』です。初節句でなかったり、迷う場合は『内祝い』で良いです。

 

紅白蝶結びの水引き、のしつきで、下の名前は、お子さんの名前にします。

 

まとめ

 

  • 端午の節句のお返しを両親にはどうするかは、自宅に呼んで、近くで外食か食事のおもてなしをすることでお返しとなる。
  • 端午の節句のお返しはいつするかは、5月5日(お祝いした日)から1週間以内、遅くても1ヶ月以内。
  • 端午の節句のお返しののし表書きは、初節句の場合『初節句内祝い』、または『内祝い』。

 

端午の節句のお返しを両親にはどうするか、いつでのし表書きについて、お伝えしました。

各地域の風習やご家庭の事情を考慮して、少しでも参考になればと思います。

 

関連記事・スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました