ゴールデンウィークがあります。しかも、休みがとれた!でも、子供は学校がある…
ゴールデンウィークに学校は休ませるか、悩まれるのではないでしょうか?
今回は、ゴールデンウィークに学校は休ませるか、休みの理由や連絡はいつするについて、お伝えします。
ゴールデンウィークに学校を休ませるのはありかなしか?
学校にもよりますが、基本的にゴールデンウィークはカレンダーどおりの休みです。なので、祝日ではない平日は休みではないので、海外旅行など、旅行に行くご家庭は子供が通っている学校を休ませるか悩まれるかと思います。保育園や幼稚園の場合、休むことも多いようですが、小学校の場合どうなのかです。
ゴールデンウィークに学校を休ませるのはありかなしかは、どちらとも言えません。ありという方もいれば、なしという方もいるからです。ただ、『なし』の方が多く感じました。
やはり、小学校や中学校は義務教育ですし、基本的には出席するものだという意見や旅行をしたいなら、大人が子供の休みに合わせたり、ゴールデンウィークではなくてもお盆休みや年末年始に旅行に行けば良いという意見も多いです(三月の終業式を休んで海外旅行した方もいました)。
ただ、お盆休みや年末年始は割高で予約もとりづらいですし、成長すると親離れし、子供が小さい時(小学校の低学年までなど)しか旅行などに行きにくいという意見もあります。
とはいえ、ゴールデンウィークに学校を休ませるのは、クラスに一人や二人はいるようですが、休まずにきちんと登校する方が多いです。ただ、本人が自由意志で欠席を選択するのであれば、問題ないようなので、子供が学校に行きたいかが重要となります。
個人的には、『なし』だと思っていましたが、最近では『あり』だと思うようになりました。人生何が起こるかわからないので、出来る時に出来ることをやっておいた方が良いからです。
ただ、休むとその分勉強が遅れたり、子供が皆勤賞を狙っていたり、学校が楽しい場合もありますし、出かける先は子供の好きな場所にしたりなど、しっかり子供の意見は聞いて家族で話し合った方が良いです。
それと子供が友達にどう思われるか、まわりの親や先生にご家庭がどう思われるかなど、地域、クラス、仲良くしているご家庭などで、考え方も違うと思うので考慮した上で、ご家庭で判断するのが良いかと思います。
ゴールデンウィークの休みの理由は?
ゴールデンウィーク中の平日に子供の学校を休ませる場合の理由です。ゴールデンウィークの休みの理由は、『家庭の事情』や『家事都合』で良いです。
なので、『○月○日に家庭の用事があるので学校をお休みいたします。』や『○月○日に家事都合でお休みします。』など、連絡帳に書けば良いと思います。
そして、嘘は書かない方が良いです。嘘の場合、子供にまで嘘をつかせることになりますし、ばれる可能性が高いためです。
『家族で旅行するので休ませます』という理由でも良いと思いますが、担任の先生によっては、何か子供に言うこともあるようです。なので、本当の理由を伝える場合は、口頭で直接親からお伝えした方が良いです。
ゴールデンウィークの休みの連絡はいつする?
ゴールデンウィークの休みの連絡はいつするかは、数日前~1週間前に連絡帳などに書いて渡すのが良いと思います。
旅行の前日は辞めた方が無難です。担任の先生によっては、連絡帳を確認して、子供に何か言うこともあるようなので、できれば、家庭訪問や懇談会の後などに、直接本当の理由を伝えておいた方が良いです。
休んだ日の授業についてもご家庭でもフォローするようにした方が良いです。
まとめ
- ゴールデンウィークに学校を休ませるのはありかなしかは、どちらとも言えない。ただ、『なし』の方が多い。
- ゴールデンウィークの休みの理由は、『家庭の事情』や『家事都合』で良い。
- ゴールデンウィークの休みの連絡はいつするかは、数日前~1週間前に連絡帳などに書いて渡すのが良い。
ゴールデンウィークに学校は休ませるか、休みの理由や連絡はいつするについて、お伝えしました。
学校やご家庭の事情を考慮して、少しでも参考になればと思います。
コメント