◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

喪中のお年玉はあげない?あげる場合の書き方や新札は?

喪中のお年玉

 

正月といえば、お年玉をあげたりします。

でも、喪中の場合、お年玉をあげてもいいのか、疑問に思うのではないでしょうか?

今回は、喪中のお年玉はあげないか、あげる場合の書き方や新札について、お伝えします。

 

スポンサーリンク

喪中のお年玉はあげない?

 

喪中については、喪中とは範囲は?期間やしてはいけないことは?の記事をご覧ください。

 

新年の挨拶に伺っている場合、喪中であれば、伺わないのでお年玉はあげなくてすみます。でも、郵送のときはどうかですが、自分が喪中のときでも、お年玉はあげる方が多いです。

やはり、子供にしてみればお年玉は1年に1度の楽しみなので、あげないのは可哀相だからです。

 

お年玉をあげることは『祝い事』ではないので、喪中にお年玉をあげても問題ありませんが、地域や家系や相手によってもそれぞれなので、考慮する必要はあります。

相手が喪中の場合、同様で問題ありませんが、気になるのであれば、後述する『お小遣い』として渡せば良いかと思います。

スポンサーリンク

 

喪中のお年玉の書き方は?

 

喪中のお年玉の書き方で、『お年玉』はやはり気にする方も多いので、何も書かないか、『お小遣い』にすれば良いです。他にも『文具代』、『書籍代』でも良いかもしれません。

なので、お年玉のポチ袋ではなく、無地の袋にします。紅白の水引は慶事に用いるものなので、避けます。そして『あけましておめでとう』なども書かないようにします。

 

喪中のお年玉は新札は?

 

『お小遣い』とした場合、お年玉ではないので新札である必要はありませんが、マナーとして新札を用意しておいた方が良いです。

ちなみに、新札とピン札は違います。新札は、銀行で発行した未使用の新券のことで、ピン札は、使用しているけれど折り目のない綺麗なお札です。

 

まとめ

 

  • 喪中でもお年玉はあげる(新年の挨拶に伺っている場合、喪中であれば伺わないのでお年玉をあげなくてすむ)。
  • 喪中のお年玉の書き方で、『お年玉』はやはり気にする方も多いので、何も書かないか、『お小遣い』にする。
  • マナーとして新札を用意しておいた方が良い。

 

喪中のお年玉はあげないか、あげる場合の書き方や新札について、お伝えしました。

各地域の風習やご家庭の事情を考慮して、少しでも参考になればと思います。

 

関連記事・スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました